フローターシュートの練習メニュー

シュート練習

フローターシュートとは?

フローターシュートはフローティングと同じく「浮く」とうい表現を使います。

なのでシュート時にボールを浮かす様にシュートを行うということです。

重要なのはフローターシュートによって選択肢が増えるということです。

よくある考えでは、背が小さい選手がレイアップだとブロックされてしまうことを防ぐ為にフローターシュートを使うという考えがあります。

しかしこの考え方だけではフローターシュートの効果は発揮されないのです。

フローターシュートの効果を発揮させるためのポイントは?

フローターシュートの効果を発揮させるためのポイントは、ドライブで自分のマークマンを抜いた後の、ヘルププレイヤーに対して意識して使うという事がポイントになります。

フローターシュートで1番効果があるのはヘルプの選手に対してという事です。

自分のマークマンをドライブで抜き。

次に考えられるのはヘルプの選手が対応してくる事が考えられます。

ここで上手なヘルプの選手であれば、2対1の状況なので、自分のマークマンとドライブをしてくるマークマンの適度な距離で守ってきます。

この様な状況の時にフローターシュートができるとヘルプディフェンスと距離がある為、効果的にフローターシュートをする事ができるのです。

そしてもし、シュートモーションに入った時にヘルプの選手が来た場合はそのモーションからパスができるというのもフローターシュートの良いポイントになります。

フローターシュートの練習内容

フローターシュートのポイントは?

フローターシュートのポイントはシュート時に指先を上に向けるという意識をするという事です。

指先を上に向けてシュートをするという意識をすることによりシート時にボールが浮く様になります。

次に重要なのがフットワークです。

フローターシュートは両足でジャンプしてシュートをする方法と、片足でジャンプをしてシュートをする方法があります。

プロのチームでは、右側にドライブしたら両足でフローターシュート、左側にドライブしたら左足の片足でジャンプしてシュートを行うなどの決まりがあるチームもあります。

これは体が流れてしまう事を防ぎ、シュート確率を落とさない為です。

ですが1番良いのはディフェンスの動きを見て判断して行い、フットワークをしっかりして体を流さないでフローターシュート をする事が重要です。

なので両足、片足どちらでも問題はありませんが、フットワークが重要であることを意識しましょう。

フローターシュートの練習メニュー

まずはゴール下でフローターシュートをした時の、指先を上に向ける意識を確認しましょう。

慣れて来たら少し下がりドリブルを加え、フローターシュートをする流れで確認しましょう。

次に慣れてきたら2箇所に別れて、3Pラインからドライブ、そしてフローターシュートという流れで練習します。

大事なポイントである、指先を上に向ける意識とフローターシュートに入る際のフットステップをしっかり行い、体が流れない様に意識しましょう。

 

フローターシュートの応用編

フローターシュートができる様になってきたらフローターシュートの効果が発揮できる2対1の状況の練習が有効にできる様になります。

この時は普通の2対1の状況ではなく、オフェンスの外の選手が1人、インサイドの選手が1人、そしてそのインサイドのディフェンスの選手が1人となる様にします。

これによってより実践的な状況で確認をする事が出来ます。

他にもピックからのディフェンスがアイスを選択した時などでも選択肢が増やす事ができる様になります。

フローターシュートの感覚は早くから身に付けておくと良いのでカテゴリー問わず、重要ということになります。

是非参考にして見て下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました