リバウンドの重要性

最近では日本の女子高校生でも当たり前の様に、身長180以上ある留学生の選手がいます。
この様なチームと戦うには色々な戦術が必要になってくると考えられ、その1つにリバウンドも入ります。
そしてリバウンドが重要ということは相手もわかっているので必死にやってくるでしょう。
リバウンドのポイントは?
リバウンドのポイントは対戦するチームや、状況によって大きく変わります。
自分より大きい選手からリバウンドを取る場合は、普通のスクリーンアウトをしているだけでは後ろから取られてしまいます。
この様な場合は先に体を当て、コンタクトをして、相手の体のバランスを崩すことが有効です。
自分と身長が同じ選手から取る時も、先に体を当て、コンタクトをすることがポイントです。
これらのことから、先にコンタクトをするということが重要であることがわかったと思います。
しかし、これはただコンタクトをすることしか考えていないと力で押し負けてしまいます。
そうならない様に、筋力、ボディーバランス、状況判断、これらを上手く行える様にするためのトレーニングが必要になるのです。
リバウンドの練習内容

リバウンドの練習内容は色々ありますが、今回はフリースロー時のリバウンド練習になります。
相手のフリースローから、オフェンスプレーに入る大事な状況になります。
ポイントは先に体をヒットできているか。
相手に押し込まれていないか。
バランスを崩していないか。
もしポイントで、できない部分が見られたら、分解練習に入る必要があるかもしれません。
まずは先にコンタクトをして、ヒットさせることを意識してみましょう。
リバウンド練習の応用編

リバウンドで先に体をヒットさせる意識が高まってくれば、あとは筋力、ボディーバランスを向上させることでレベルアップできます。
そして次には状況判断に負荷を掛けることになり、クローズアウトの状況からのリバウンド練習をすることが有効になります。
こちらは、詳しく聞きたい方はお問い合わせからお願いします。
リバウンドはカテゴリー問わず重要なので是非参考にしてみて下さい。
コメント